静岡市放課後等デイサービスkonoki東新田 水・金の様子

こんにちは☻

konoki東新田です(*v*)

今日は3/20(水)と本日3/22(金)の様子を

お伝えさせて頂きます(*ω*)!!

3/20(水)

この日は修了式だった為みんなで

お弁当タイムでした(*v*)

いつもは職員だけのお昼の時間ですが

子ども達と一緒で賑やかなお昼になりました★

レク前にはペットボトルに水を入れ

好きな生き物を描いた物を入れて

ゆらゆら動く可愛らしいおもちゃを作っていました。

レクは初めて行う『マウンテンカップ

少し傾斜のある段ボールの坂の頂上には

3つの穴があります。

ボールを転がして見事カップイン!出来るかな?

というゲームです(*v*)

なんだか簡単のようにも見えますが

意外や意外!この傾斜が曲者なのです(笑)

強く転がすと勢いを増して反対側の坂を

下ってしまいます(;ω;)

力が弱いと今度は坂に阻まれ登れません><

さぁ、みんなはどうかな??

最初は練習タイム★

ここで力加減を学びます。

えい!あぁ~行き過ぎた><

よいしょ!あれ?登れない!等

みんないいリアクションでした(笑)

さぁ本番!でも慣れてくると上手にカップを狙い

見事カップイン~♪

入ると嬉しいね(*ω*)!!

本日3/22(金)の様子です。

午前中は宿題や自由遊びをして過ごしました。

段ボール工作をしていたお友達^^

いつも上手に色々作っているのですが

今回は特にすごかったです!

剣の柄の部分に可動式のパーツが付いていて

パワーチャージなるものが出来て

必殺技を発動させられるという物でした!

発想もさることながら手先の器用さには脱帽です^^

少し早めの昼食タイムを取ったあとは

おやくそくの確認をみんなでしました^^

持ち物のうわぐつは大丈夫?

大丈夫!ちゃんと持ってるよ♪と元気良く

教えてくれました(*ω*)!!

挨拶や館内での過ごし方もみんなで

確認をし、いざ出発~(^^)/

どこに行くのかというと?・・・

富士宮市の学校給食センター

地域は違いますが給食の歴史や

普段自分達が口にしている給食は

どのようにして作られていて、どんな人達が

関わってくれているのか等を学ばせて頂きました。

到着すると大きな声で

『こんにちは!お願いします!』と言えたみんな^^

かっこよかったよ♡

まずはプロジェクターでDVD観賞です。

みんな真剣に見ていました^^

途中イメージキャラクターのさくやちゃんが出てきたり

クイズ形式で進められるので楽しみながら観ていました。

映像に出てきた大釜を見て

こんなに大きいの!?と驚いている子も^^

野菜やお肉は3回洗浄する事や

材料を作っている農家さんへのインタビューにも

頷きながら見ている子も居ましたよ♪

映像が終わると今度は実際に

厨房の様子を見学します(^^)/

学校がある時の午前中でないと稼動している所が

見られないのですが写真が用意されていたので

係の方に説明して頂きながら見学して来ました。

配膳器具や容器にも触れて見ました。

給食当番などで身近なものかもしれませんが

こんなに重たかったっけ!?と

中々いいリアクションでした(^^)/

平成の給食のレプリカと昭和の給食のレプリカや

給食の起源とされている食事のレプリカがあり

昔はこんなに少ないの!?や牛乳瓶に驚く子も^^

パネル展示もされていて

言葉では難しい地産地消や献立

アレルギーといった題材にも

触れる事が出来ました(^^)/

こちらでは厨房にある大釜と同じ物の中に

ペットボトルのフタがあります^^

実際にしゃもじで中身をかき混ぜる体験をしました。

お友達が混ぜやすいようにと

ハンドルを操作して傾けてくれるお友達が♡

ありがとう!

しゃもじも軽くはないし中身も重い・・

給食を作るのってこんなに大変なの!?

残さないようにする><と言っていたお友達も!

作ってもらえる事が当たり前になっていると

どうしても有り難味が薄れてしまいがちですよね。

私自身も実家に居た頃は母親が作ってくれていたので

当たり前の日常になっていました。

でも、結婚をして子どもや旦那さんにご飯を作る立場になり

作って貰える事の有難さを実感しました。

栄養のバランスや食べられる物を考える事も

簡単ではありません。そんな体験から

子ども達にも普段口にしている給食やお母さんが

作ってくれるご飯が当たり前ではないものなんだと

少しでもいいので知ってもらえるキッカケになれば・・

と思って今回のレクを考えました。

なので実際に体験した子ども達から

残さないようにする、有難く食べると自発的に

言葉として出てきた事がとても嬉しかったです。

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。